
にほんブログ村
梅雨に入っての天気予報はあてになりません。
前日まで雨の予報だったので、ツーリング企画は中止になったが、ツーリング予定日の朝の予報では、曇りのち晴れ!
朝起きてから早速、予定していたメンバーに連絡し、ツーリングです。
(結局、私入れて2名でした)
天気は、雲が多く山間部は雨が降っているような感じ ・ ・ ・
何処に行こうか相談 ・ ・ ・
朽木方面を走り、お天気と相談しながら可能であれば、敦賀にあるヨーロッパ軒にソースカツ丼を食べに行く事となりました。
市原バイパスにて静原を抜けて、鯖街道を走り、朽木にて霧雨状態となり引き返すか迷ったが・・
そのまま強行!
お気に入りの道、長尾バイパスを走り、R161を使って敦賀へ抜けます。
R161は、山中にて事故の為、通行止め
R8へ迂回し敦賀へ
なんとか天気は持ち堪えました。
ここ、ヨーロッパ軒さんです。
ソースカツ丼が有名です。
福井でカツ丼といえば、ソースカツ丼で、卵が乗っているのは卵カツ丼とか上カツ丼とかって呼び名になるようです。
パリ丼は、ミンチカツの丼です。
思ったよりご飯の量が多く、お腹一杯に満たされました。
昔食べたソースカツ丼は、キャベツの千切りが乗って濃厚なソースが掛かったものでしたが
ココのカツ丼は、ご飯とカツのみでソースもウスターソースっぽいシンプルなカツ丼ですが
このシンプルな味がとっても美味しいです。
寄り道は、気比神宮をすぎて
名勝 気比の松原 で記念撮影
ここは、三保の松原、虹の松原と共に 日本三大松原 だそうです
帰りは、R161も通行止めが解除されて
次の記念撮影ポイントに
ここ、マキノ高原のメタセコイア並木です。
メタ付きのセコイアは、アメリカにあるセコイア(レッドウッド等)と別物です。
「生きている化石」と呼ばれていたようで、日本の別名は「アケボノスギ」だって
羊がいて、なごやかな風景
緑が綺麗で、絵になります。
コーヒーブレイクに、行きに立ち寄った朽木の道の駅で休憩
天気も回復し晴れ間が見えてきました。
嫁へのお土産は欠かせません。
ここ、まる姫さんの 焼鯖寿司をGET
260kmのツーリングでした。
梅雨時期のツーリングは何時行けるか解らないので、行ける時に行きましょう。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿