ラベル etc の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル etc の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月2日土曜日

apple watch

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

予約していたものが届いた


これ



そう、apple watch


予約した際の、お届予定は6月ってなってたんやけど、発売日に送られてきた。

人気のないバンドの色やったからか?



送られて来たものは、立派な箱に入っていて、結構重い。

ワインケースのよう





中を開けて見ると、やっぱり説明書がない。

apple製品のお決まりか?


でも、流石に直感だけでは使えないとふんだか?
セットアップをするサポート電話のメールが来た。



まあ、何買ってもマニュアルなんて読まへんし、無視して早速使って見る。



使った感想は


大きさが2種類あり、予約時に悩んだが手首が細いので、小さい方にして正解やった

手頃な大きさ


バンドの装着感は、思ったより良かったが、ちょっと重いね。


気になっていたバッテリーの持ち時間!
10時間程と噂されていたが、翌朝も使えたので良かった。


老眼おじさんなので、文字が見えるかも心配していたが、拡大出来るのでなんとか使用出来る。


使えるソフトが少ないので、まだこれからといった感じだが、吾輩の目的はランニングする際の心拍計が欲しかっただけなので良しとする。


以外と使えると思ったのは、LINEのメール等が、通知されるのはスマホ見るよりイイね。





只、良い面ばかりでなく、残念な点がある



この充電ケーブルやね。


iPhoneとかのケーブルは使えず、置いて充電するケーブルになっていたので外出先で充電する際に不便


また、NikeのRunningソフトとか一部のソフトはiPhoneと連携していないと使い物にならないので単体で使えないのが、残念やった。




そもそもが、時計、指輪などの肌に直接触れる物が嫌いなので、走る時だけしか使わへんけど
ちょっとの間は、皆に見せびらかして楽しめるかな?





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2013年6月8日土曜日

NIke+ Fuelband

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


メタボ予備軍からの脱退を目的に、今年に入ってからちょくちょくジム通いしているが
そろそろ半年になり、それなりにダイエットが進んできたが、平日の運動量がどうも気になる。

そこで、ネットを徘徊していると、良さそうな物があったのでポチッとしたのがこれ


日本での発売は昨年の秋予定だったようですが、未だに日本未発売です。



カラーは黒と、ICE、White ICE とあるのだが、最終の限定版である White ICE に
スケルトンですが、綺麗なスケルトンじゃ無くちょっと汚れた感じで失敗!

通常のICEにしとけばよかったと後悔・・・

でも、次期バージョンを開発中のようなので新バージョンが出るまでは使うつもり。

因みに、新バージョンは心拍計機能があるようなので、ランニングする際には役に立ちそうです。


スペーサーも2種類あり、ネットでの購入の際に一番気になるサイズの問題もある程度はスペーサーでカバー出来るのでとても良かった
(将来おデブになっても使える! 笑)

このFuel Band の機能は

消費カロリー計機能
時計機能
歩数計機能
Nike Fuel計機能


4つしか無いシンプル設計

残念なのはGPS機能がない事だが
iPhoneとBlueToothで接続が可能でNike+との連携が出来て、何時でもデータ確認が可能
又、生活防水なのでちょっとした雨やシャワー程度は問題無しなのは良い




機能としては、マラソン等には向かないかもしれないが、ダイエット目的なので良しとしましょう。



これで、カッコイイお父さんになれるかな 笑


2012年12月13日木曜日

iPad mini

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

iPhone5 のデザリングサービスが今週末から開始される事もあり iPad mini を購入しました。



2週間待ってやっとこさ届きました。

めっちゃ軽いです!



以前に購入した iPad は子供達のゲーム機へと変貌し、既に私の物ではない状態・・・

iPadとの大きさは一目瞭然です。




apple store にて購入したので、自分の好きな文字を刻印してくれます。



老眼が進んだ我輩には強力なツールになる事でしょう。


 

2012年11月5日月曜日

iPhone5 に乗り換え

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
品薄状態だった iPhone5 がやっとこさ届いた。



下から
最初に買った iPhone3GS
1年前に買い換えてカメラ等の性能UPで喜んだ iPhone4S
そして、今回の iPhone5


スマホはApple一筋です。


昔はApple が嫌いでしたが iPhone、iPad はお気に入り。

Android は機能面で勝り iOS と比べるといろいろな事ができるのだが、どうも使い勝手が悪いというか、ゴテゴテした感じが合いません。

ジョブズが一貫して拘ったシンプルデザインがしっくりきます。


カーナビにBluetoothでは問題なくつながったが、通信ケーブルでの接続は画像のアナログ受信にケーブルが対応していない為、ちょっと様子見です。
(はやまったかな?)


まあ、日頃ノートPCを持ち歩いている事が多く、LTEによるデザリングサービスが開始されればWifi 機器を持ち歩く必要もなくなる事を思えば良い買い物だったかな ・ ・ ・ ?




 いつもポチっとありがとうございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2011年11月19日土曜日

インスタントラーメン発明記念館

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

家族サービスで大阪の池田にある、インスタントラーメン発明記念館に行って来ました。



ここでは、チキンラーメンを手作り(予約が必要だって)したり、マイカップヌードルを作成したりする事ができます。

この方、安藤百福さん
チキンラーメンを発明された方です。


建物の中に入ると、これ歴代のインスタントラーメンが処狭しと並んでいます。
生産中止になった懐かしいラーメンがいっぱいありました。
チキンラーメンは予約していなかったのでマイカップヌードルを作成します。

カスタムカップルードル
これ、手順ですが
  
①カップにペンで好きな絵を書きます。
②カップにめんを入れ
③スープを選択
④具材(ドライフーズ)の選択
⑤ラッピング?

といった工程での作成です。
先ず、1個300円でカップをもらって絵を描きます。
子供達は真剣に書いております。
家族5人のカップ!
絵心のない私ですが折角なので、おきまりのフレイム柄にしました。

カップにめんを入れます。

このダイヤルを回してカップにいれますが何も、こんな面倒な事をしなくても ・・・ って
口にしないように注意しながら回します。

スープと具材を入れます。

バイクのカスタムと同じで、あれやこれやと迷います。


スープは、しょうゆベースのスタンダードな味、塩味、シーフード味、カレー味から選択です。
 カレー 味にしました。

具材は、4種類選択です。

タマゴ、ナルト、お肉、ネギ、キムチ、チーズ、エビ、アスパラ、コーン、ガーリックチップ、
きのこ(季節限定)
選択したのは、
アスパラ、チーズ、ガーリックチップ、
そして限定という響きに弱いので最後の1つは、きのこです。

当然、食べたことのない組み合わせです。

 ラミネートされます。

 
空気を入れ、「みんなに見せびらかせる事が出来るように?」透明の袋を膨らませて完成です。
 
 

家族みんなの、カスタムカップラーメン(マイカップラーメン)です。

1個300円で、子供達も楽しめてとってもリーズナブルで満足!

よくよく見てみると・・・
世界で1つだけのオリジナルカップヌードル」って書いています。
賞味期間は、1ヶ月持つらしいので、楽しみは取って置きます。



いつもポチっとありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

2011年10月22日土曜日

iPhone4S に乗り換え

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村



4S発売日2日目に取りに行った

これ、iPhone4S (64GB) です。



もともと、3GSを使っていたが丸2年になろうとしているここ最近は、バッテリーの持ちが
悪く、頻繁に充電する状態だったので、乗り換え無料キャンペーンはラッキーでした。

使い勝手は、よくわかんない。

カメラの画質が良くなったのと、フラッシュが付いたのがうれしい。


又、容量もUPし、64GBモデルが発売(映画などの動画を良く見る人は当然これでしょう)

iCloud , FaceTime 等新しい機能もありまだ使いきれていないけど、便利機能が追加



データ移行に関しては、1台のWindows7 端末で iTunesの同期エラーで格闘すること3時間、
諦めて、別端末で同期後、再インストールして復旧しました。
(一部のアプリが対応出来ていなかったが基本的には問題なし)

一番、ツーリングで必要なアプリのこれが問題でした。



論理的には SoftBankのインフラのほうが、au よりスピードが出るようだが、実際はauのほうが早そうです。
ちょっと残念ですが、iPad2が安く購入できたので良しとします。


今後、ツーリングにも、ビジネスにも活躍してくれるでしょう。



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

2010年4月7日水曜日

京都の枝垂桜



京都の枝垂桜です。


ソメイヨシノは満開ですが、しだれ桜はまだまだです。


因みに、ハーレーにまつわる買い物ですが 車止め買っちゃいました。


まだ納車されていないハーレーちゃんですが、家の駐車場が小さく駐車場に止めると私の車(オデッセイ)が置けないので嫁の軽自動車(LIFE)を止めている賃貸の駐車場と場所チェンジが必要です。


只、問題は嫁があまり運転がうまくない!


どういう事かというと、嫁の車がバックで駐車する先にハーレーちゃんが居座るのでぶつけられる可能性があるのです・・・・


これは不味いので、車止めなるものを買いました。


振動ドリルを来週借りてきて設置の予定です。


&駐車場と道との段差が鉄馬を押して駐車するのにしんどそうだった為、段差カバーも購入しました。


何かとお金が懸かります。。。


2010年4月4日日曜日

はじまりはじまり

いよいよスタート日記がてら書き込もうと思います。





きっかけはハーレーを購入しこれからバイクでゆっくりとした時間?をすごした軌跡を残そうと考えたので・・・