ラベル 自転車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自転車 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月15日金曜日

チャリンコツーリング 京都マラソンと陰陽師?

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

20131年3月10日

昨日まで気温20度迄上昇し、いよいよバイクもチャリンコにとっても良い季節到来と思いきや
この日は気温が上がらず冬空に (寒かった)

京都マラソンの日で、うちの会社の社長が走るって事だったので子供と一緒に応援ツーリングとなりました。

マラソンコースは西京極から北上し北部を走って平安神宮へ南下するルート(京都の文化遺産をめぐるコース)

葛野大路四条で応援するつもりが、朝ちょっと出発が遅れた為、既に走り去った後 (ハハ・・・)
 
(ゼッケンでリアルタイムに走っている場所が解るんですね~最近のマラソンは凄いです。)

そのまま嵐山方面へ追いかけるにも子供のチャリンコでは追いつかないので30km時点の北山方面から鴨川を南下してくる今出川付近で待ち伏せる事に
 
その間3時間はありそうなので、御所に行くことにしました。
 
 
西大路を北上している途中、目に留まった案内看板 「だるま寺」
 
 
法輪寺です
 

おおきなダルマと一緒に記念撮影し

次なるは、ここ

 
 
北野天満宮
 
 
 
今は、ちょうどの見頃
中に入るにはお金が必要なので外からの見物
 
 
そして・・
 
 
 
晴明神社
 
朱印集めをしようかと、300円お支払いです。
 
 
 
 
この御方、陰陽師で有名ですね
 
そう、安倍晴明です。
 
 
厄除けの桃だって!  なでなでして厄払い
 
 
ここでも記念撮影し、いよいよ目的地へ
 
 


御所 めっちゃ広い

 
 
ここは、砂利道なのでみんなが走るところは砂利が無くなっていて自転車道が出来ています。


ちょっと外れて砂利を走るとハンドルがとられて危なく、子供が転倒するといけないので、前から来た人が子供で無い限りは譲らない精神で走るべし!
 
 
東西を横切ると
 
梨木神社
 

ここはお水が有名です。
 
京都三名水のひとつで唯一現存する水です。

ペットボトルで水汲みする行列が・・・

甘いと実感出来る水で、柔らかいイメージです。


疲れたのと、寒さで甘いものが食べたくなったので御所の近くといえば・・・

御所の東から西へ移動したところにある

 
虎屋


虎屋といえば羊羹が有名ですが、お汁粉を注文


子供も満足のようです。


そろそろ応援場所に向かうつもりでしたが、またまた気になった看板が・・・


護王神社 
そう、私はヘルニアなので足腰の守護神に惹かれます



イノシシと一緒に記念撮影してから、ここでも朱印を頂きます。(またまた300円)


そしていよいよ時間が迫って来たので今出川へ



小雨模様の中でしたが、人も一杯

でも、GPSのお陰で社長にも無事会えて応援出来た!


ちょっと感動・・・


来年は・・・ってちょとだけ思ったけど、ヘルニア持ちの俺っちは無理だって思い直し


帰りは寒くて辛い帰り道だったけど、子供は元気やね全然大丈夫だって!



次は桜の季節に嵐山かな ~


 

2012年11月7日水曜日

チャリンコツーリング 京都巡り(二条城)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


仕事の忙しい合間に気分転換で、ご近所にある 二条城 へチャリンコを走らせました。

小学校の際に行ったきりです。



折角の世界遺産なのでお金を払って中に入ります。




車で走っていたので気づかなかったのですが、こんなに大きかったのかと改めて思います。
(お城なんで当たり前か ・ ・ )




夕方だったのですが、ぎりぎで二の丸御殿に入れました。



庭園を歩いて見物しますが、なんと広いことでしょう。



そして、なんと綺麗なんでしょうか。(お手入れ大変そう)



水の色がグロイです。


かなり距離もあり、歩き疲れて喉が渇いたと思っていたころ ・ ・ 


良い所に、茶店?が



ぜんざい を頂きます。

肌寒い気候と、疲れた身体には、甘くて、温かい物が一番のごちそう。




そして次に向かうは、二条城とセット物になっている?




神泉苑 です


パワースポットらしい


この橋を、願いを念じながら渡り、善女龍王にお願いすると願いが叶うそうです。

注意書きがあり、 お願い事は一つに限るそうです。
 
 


子供達は何を願ったのやら ・ ・ ・





いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2012年10月26日金曜日

チャリンコツーリング 京都巡り(世界遺産 東寺へ)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


毎月21日は東寺にて弘法市があります。

前日に壬生周辺を走り、次女の運転技術もちょっとは進歩し、自信も出てきたようなので
ちょっとだけ足を延ばして東寺までサイクリングに行きました。

5Km程度の道のりです。


露店が所狭しと並んでいました、古着、骨董、植木etc  人もいっぱいで写真無し。



東寺は世界遺産なので拝観料を払って境内に入りました。


東寺といえば、やっぱりこれ


五重塔 国宝で~す

東寺の五重塔は日本一高い木造塔建築だそうで、間近でみると本当に大きいです。




金堂 (これも国宝だって)

薬師如来座像等の重要文化財があります。




講堂 ここは重要文化財




いつもは新幹線から見ている五重塔も、違う場所、違う角度で見るとなかなか綺麗です。



今後も、子供たちが飽きないように、有名処をおりまぜながら京都を廻りたいと思います。