ラベル ツーリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ツーリング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月12日日曜日

サッシュ企画 あわら温泉ツーリング

 
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
  
過去の思い出し記載

京都のバイクショップ サッシュさんが企画するゴールデンウィーク恒例ツーリングに今年も参加したよ。

酒池肉林のようなツーリングになるので、書き込みを遠慮していたけど
ちょっとだけ?公開


集合場所はSASHU

行先は、芦原温泉

昼過ぎから雨の予報でちょっと心配な中、社長の挨拶が終わるや、そそくさと早めの到着を
目指し出発。



昼食は、いつものここで



日本海さかな街

ここで初めましてのサワダさんとここで待ち合わせして、お昼ご飯




福井にやってきたら、へしこですね。

新鮮なお魚に紛れて、へしこが一緒に盛られている訳のわからない海鮮丼



京都からは、200㎞もないので下道でそのまま海沿いを走ることに。



いつもは気持ちよく走れる、しおかぜラインもこの日は風が強くて怖かった~


トイレ休憩は、呼鳥門のレスト有情 ・ ・ ・ お決まりですね。


ここはトイレがなんせ、綺麗! というか開放的なトイレがある。

日本風庭園トイレ




決して、海に向かってトイレしたのでは無いが、すっきりしてドヤ顔



そして宿泊地





ゆ楽 さんに到着 

3時過ぎに着いたので、ゆっくりと温泉につかって・・・・



宴会が始まる迄のあいだはビールを5本程飲んだので
宴会が始まる前に のんで、飲んで、飲んだくれて・・・・

そして出来上がった!



 宴会が待ち切れず、ガラガラの宴会場に・・・  嵐の前の静けさか?



お料理は昨年より豪華になった感じ

今年は参加費が1000円アップしたからか?




そして、始まってからほどなく ・ ・ ・ ・

 
あちら此方で

こんな感じに


宴会後はいつもの

トライクのLEDぴかぴかお披露目


このあとは ・・・   酔っぱらって知らないうちに、岩盤浴で寝てました




翌日は、天気も回復し


しおかぜラインが気持ちイイ~


青い空に、青い海



波が高くって、めちゃ綺麗


そして、帰りのお昼も、福井名物で


ここ、ヨーロッパ軒
総本店はいつもダダ混みなので、敦賀店へ


ソースカツ丼の大盛


パリ丼とソースカツ丼




これら食を満たして帰宅でした。



サッシュのツーリング最高ですな!

来年も行きますぞ~



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 



2015年1月24日土曜日

ハーレー新春ツーリング あばれ食い

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 1月18日 2015年の初走り


久々のブログ更新です。

仕事やなんやで、いろいろと忙しくって ・・・  いえ、ただ単にサボってました


忘年会で、新年の初走りは、「肉やろ~」 って皆で決めてた、滋賀県甲賀にある食べ放題の店に



なんと!

近江牛松茸食べ放題



100Km程度の道のりなので、昼前のあまり寒くない時間に集合




バッテリーが上がった方が1名、急遽不参加となり、4人でのツーリング

冬場は走る回数も減って、必ず誰かが来れないって事が良くあるね ・・ 自分がいつもそうやったけど、この日は絶対に行きたかった(肉と松茸が呼んでるんやもん)ので、前日からバッテリーチェックも点検済み!



そそくさと、信楽へ





京都市内から1時間ちょっとで信楽へ到着

冬場のツーリングでは、暖かいコーヒーと生理現象の繰り返しで、コンビニ巡りになります。






目的地、発見!








魚松さんです

一生分の松茸と近江牛が食べられる 伝説の店





松茸食べるのは何年ぶりやろ





つき出しから松茸が~


めちゃウマ~




すき焼きで、近江牛と松茸を食べまくる



これ! 

すき焼きか?

これでもかと肉が ・・・




肉の次は松茸・・・


そして




を 追加・ 追加・・ 追加・・・

松茸を 追加・ 追加・・ 追加・・・


この繰り返し



流石に、永遠と続くかと思われた繰り返しが、1時間もすれば嫌になってゆく。



贅沢な!と思いながらも

松茸を食べ過ぎると、あの独特の香りが流石にキツイ





しめは、土瓶蒸しに、松茸ごはん


最後にデザートと


一生分の肉と松茸を堪能!



当分、松茸と肉は見たくない状態




お勘定を済ませると ・・・



お土産のくじ引きがあり




なんとマサさん、金玉が~



満面の笑み


オレっちは、運悪くハズレの白玉だったが




シバさんも、目玉おやじのような玉が出て 特賞!!!



あれやこれやと入った景品の数々


至れつ尽くせりのお店で、まさに伝説の店やった。




短い距離のツーリングでしたが、大満足で帰宅。


当然、家族には近江牛と松茸食べたのは内緒。




一度は行って見る価値ありです。



にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

2014年5月5日月曜日

ハーレーツーリング 能登半島(2日目)

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

昨日の続き

能登半島の輪島に宿を取ったので、二日目の朝は朝市でスタート


マーケットに向かう




思い思いの海鮮物を物色したところから

今日も400km超えの旅



向かった先は





白米千枚田

こんな海の近くの田んぼでお米が取れるなんて・・

誰かが「絶景だよ」って言ってたけど、ホントにそう思う
絶景ポイント




ここから西側のルートを走り能登一周


R249から高速に乗って、一度行って見たかった場所

日本で唯一、砂浜を走れる場所へ



千里浜なぎさドライブウェイ


8Kmからある長い砂浜





砂浜なんで、走れるか気になっていましたが、ガチガチの硬さで ハーレーのような重いバイクでも全く問題なし






天気も良くって潮風を受けながらの走行は、まさに爽快







記念撮影で長時間滞在した為、また高速を使い次の目的地へ





福井県にある断崖絶壁の場所


東尋坊

ゴツゴツとした岩と絶壁





ここでも記念撮影をして

名物は何かな? と ・ ・ ・



全然名物では無いけど
珍しいのと暑いのとで、変わったこいつを食す。

微妙~ だが、ありな味





ここからは海沿いの道、無料で走れる最高な道
しおかぜライン を走るが ・ ・ ・




途中でカメラマン役の黒さんが逸れちゃったが、

「一人で帰るので先に帰って」ってメール着てたので、写真撮影してたのかな?




解散は、敦賀ICから高速を使う人と、下道で帰る人に分かれて解散

サービスエリアは、車とバイクで混雑状態!

ここからの渋滞が予想される。




賤ヶ岳のSAで2チームに別れ高速組も分散解散




その後、予想通りちょっと渋滞して帰ったのは夜の7時でした。

(下道で帰ったグッさんのほうが早かったのは後で知った)



2日連続で400kmオーバー

往復の走行距離 880kmでした










にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

いつもポチッとありがとうございます。