にほんブログ村
そう!
朝ご飯の食材をGETするのです。
(企画の一つ自給自足です。 釣れなかったものは朝飯抜き!)
前日の会話では
「入れ食い状態!」
「お魚さんから陸に向かって食べてくれとばかりに飛び込んで来る?」
「食べきれないので三枚に卸してお土産に持って帰らないと・・・」
といった話題で盛り上がっていたので楽しみな時間です。
が!
ここで、痛恨のミス
なんと、 竿 わすれちゃった 。。。。。。
小生は手釣りです。
ノブさんが、一投目にしてヒットした ちび鈴木? スズキの子供
それからは 長い時間が ・ ・ ・
ひたすら 沈黙 ・ ・
釣れまへん。
止め、やめ、やめ です。
そうだ!
俺達の本当のミッションは、大山じゃん? とは誰も言いませんが
気を取り直して 飯も食わずに (食材は前日に全~部たべちゃったので、ありません。) 出発です。
青い空と、遠くに見える風力発電の風車がマッチしてます。
遠くに大山?が見えます
気分が開放的になるので、 男ならではの開放感です。 (まさか~本当に? 真似事ですよね)
大山かと思いきや、この休憩ポイントは 船上山だって
ここでアクシデントです。
台風の影響で土砂崩れがあり、通行止め!
途中の奥大山にて休憩し、朝食べれなかった魚の変わりに、美味しく加工された「アジてんぷら」をいただきました。
お昼の お目当てはこれです。
こっちは、うって変わり濃厚な味のソフトクリーム (この暑さの中、まいう~です。)
と、ここに口癖が「絶対」である、この男だけは元気です。
この男はバケモノか!
ここからは、次の休憩ポイントである西宮名塩までフリー走行で、各自のペースで走ります。
これが、自分のペースだと眠くならないんですよね。
朝5:00起床で、先ずは 釣り です。そう!
朝ご飯の食材をGETするのです。
(企画の一つ自給自足です。 釣れなかったものは朝飯抜き!)
前日の会話では
「入れ食い状態!」
「お魚さんから陸に向かって食べてくれとばかりに飛び込んで来る?」
「食べきれないので三枚に卸してお土産に持って帰らないと・・・」
といった話題で盛り上がっていたので楽しみな時間です。
が!
ここで、痛恨のミス
なんと、 竿 わすれちゃった 。。。。。。
小生は手釣りです。
それからは 長い時間が ・ ・ ・
ひたすら 沈黙 ・ ・
暇なので、日本海の荒波です。 (演歌でも歌えば絵になりそうな ・・ )
釣れまへん。
止め、やめ、やめ です。
そうだ!
俺達の本当のミッションは、大山じゃん? とは誰も言いませんが
気を取り直して 飯も食わずに (食材は前日に全~部たべちゃったので、ありません。) 出発です。
青い空と、遠くに見える風力発電の風車がマッチしてます。
今日の大山町地方はピーカンです。
遠くに大山?が見えます
だいぶ登った場所からのショットどす
綺麗どすな~
気分が開放的になるので、 男ならではの開放感です。 (まさか~本当に? 真似事ですよね)
大山かと思いきや、この休憩ポイントは 船上山だって
ここでアクシデントです。
台風の影響で土砂崩れがあり、通行止め!
ルートを迂回します。
途中の奥大山にて休憩し、朝食べれなかった魚の変わりに、美味しく加工された「アジてんぷら」をいただきました。
おそらく? これが大山でしょう。
またまた通行止めです。
思うように進みませんが、これも旅の楽しみの一つでしょう。
シバさんとさとやんに、迂回ルートはお任せです。(ごめんなさい)
そして、着きました。
ココは、蒜山高原です。
お昼の お目当てはこれです。
岡山は、津山のホルモンうどん、日生(ひなせと読みます)のカキオコ等など
ブームのご当地グルメがいっぱいです。
今度、カキオコツアー提案しよっと。
お味ですが ・ ・ ・ ・ って感じでした。
京都に住んでいるので薄味の味付けは馴れているのですが、それでも薄いので醤油を垂らして食べました。
こっちは、うって変わり濃厚な味のソフトクリーム (この暑さの中、まいう~です。)
午後2時頃、お腹も膨れたので、最終のミッションは、ここから約250kmのみちのりを帰るのみです。
高速で一気に帰ります。
150kmを走ったら休憩の予定でしたが、あまりの暑さと睡魔との闘いに負け
約100km地点でのサービスエリア休憩となりました。
みんなお疲れモードです
この男はバケモノか!
ここからは、次の休憩ポイントである西宮名塩までフリー走行で、各自のペースで走ります。
これが、自分のペースだと眠くならないんですよね。
家に着いたのは午後5時過ぎで、二日間の走行距離は、670kmでした。
皆さんお疲れ様でした。
来年は春に、また行きましょう。
いつもポチッとありがとうございす。
こんばんは。
返信削除tamaさんのブログが重くて閲覧できなかったので、しばらく来てませんでした(>_<)。
大山楽しかったですね。またロングツーリングやキャンプツーリング行きましょう~!