2011年8月19日金曜日

カスタム出来ることから プチいじり ガーディアンベル

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


お盆休みの最終日は暇だったので、通称 「バイカーベル」と呼ばれているアメリカのバイク乗り
がお守りにしているアイテムを購入しにぶらっとバイクを走らせました。



行き先は自分の家に近い京都の中京区にあるアメリカ雑貨のショップです。



MarbleMarble(マーブルマーブル)


大きな星条旗が目印の店で、アメリカ雑貨が色々と置いてあって楽しいお店です。
 


町家っぽい?京っぽい?

まあ、日本古来の建築物とアメリカのイメージがミスマッチでなかなか良い感じの店舗です。



ここで、購入したのがこれ



エンジェルのガーディアンベルです。



このガーディアンベルですが、
アメリカでは、道路にEvil Road Spinitsと呼ばれる道路の悪魔がいるという伝説があり、その悪魔が事故を起こしたり、バイクを故障させると考えられているそうです。

そこでこのガーディアンベルを身に着けることによって道路の悪魔をベルの中に閉じ込めベルの音色で悪魔を道路に落として事故などから身を守ってくれるんやって!

また、自分で買うのではなくプレゼントされると、効力は2倍になるそうです。




本当の事は誰も解らんやろうけど自論は

ハーレーは故障が多かったのでディーラーか、メーカーの人が勝手に考えて悪魔の仕業にしたのでは? と思っています。





因みに、私は誰からも戴けそうにないので自分で購入した訳です。




帰りはちょっと寄り道して、貴船に涼みに行きましたが凄い人だったので写真も撮らずにさっさと引き上げました。
 

 


さっそく帰ってから取り付けです。


取り付け場所は、道路の悪魔祓いなので道路に極力近い場所に取り付けるのが良いそうです。



シフトペダルにインシュロックで取り付けしました。





まだ、乗っていませんがよくよく考えるとお守りなのにシフトアップ、ダウンのときに邪魔になって余計に事故りそうですので、次に走りに行く前にはフレームに付け直そうかと思います。





これで、安全が確保されるなら安い買い物ですが ・ ・ ・ ・
 
 
 




いつもポチッとありがとうございす。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

2 件のコメント:

  1.  ガーディアンべるは俺も付けてますが、イマイチ場所が決まりません。取り急ぎハンドルあたりにつけてますが・・・。

     どこかかっこよく取り付けられる場所あったら、またブログへアップお願いします~

    返信削除
  2. yasuさんこんにちは

    そうですね。タイマーカバーの下辺りのフレームにインシュロックで着けようかと思ってます。

    アメリカ人が着ける場所はこの辺りが定番のようです。

    返信削除