2011年8月3日水曜日

ハーレーツーリング メタセコイアと業平そば...

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

 


どうもバイクとって良い季節になったせいか走りたい病になったようです。

昨日から走りたくってどうしようもありません!



これのせいかも知れません。
この季節にぴったりの半ヘルです。(安全は保障できませんのでちょいツーに使用です)



さて


朝起きてからどこに行こうかと・・

こんなときは、そばツーです。


前々から行ってみたいと思っていた滋賀にある 「業平そば」 を食べに行くことにしました。


ルートは湖西道路を走り、メタセコイアを見てそばを食らい、朽木を通り抜けて帰るルートです。



本日の天気予報は曇りのち雨








湖西道路をひたすら走り、道中にある道の駅


「しんあさひ風車村」に立ち寄り休憩です。


風車が良いですね。


手入れの行き届いた 花と風車が綺麗な道の駅です。



道の駅の前、湖周道路は信号もなく、琵琶湖沿いにひたすら続く道で
爽快に走れるお気に入りの道です。


天気も曇り時々晴れのような天気で

Tシャツに日焼け止めで、心地よい感じです



次に目指すは、これまたお気に入りスポットの、マキノ高原にあるメタセコイア並木です。


が、せっかくなので琵琶湖をバックに記念撮影




そして到着です。

メタセコイア並木です。

ここ、日本の街路樹百景だそうです。


ほんと、何回来てもこの景色は圧巻です!

 


そして、次なる目的地へ

そば屋さん 「在原の業平園」です。

R533を走りますが、山の中へどんどん入って行きます。




心細くなったときに看板が


到着です。
猪も食べれるの?



入り口までがじゃり道であやうく
こけそうになりました。

店内は山小屋風で、大きな石のテーブルです。


そばを注文





見た目、長さや太さに統一感が無いので
お店の方に聞いたところ、つなぎなしの十割そばとの事。

食感は意外と、むっちりしていて美味しかったです。




 季節の天婦羅500円と、鹿肉のステーキがメニューにあったので気になり
注文をしたかったのですがおなかもあまり空いていなかったので今回は断念しました。


次回の楽しみにします。



帰りは、安曇川沿いを走って鯖街道へ

途中の休憩ポイント

朽木の道の駅へ


暑くなって、水分補給です。




そこからちょっと走り、嫁が好きな鯖寿司をお土産にしようと立ち寄りです。




ここで購入


鯖は、福井産では?長崎のようです。




結構なお値段です。

当然!こんなの買えません。


これよりだいぶ下のランクを注文です。





走行距離、185km の心地よい気分転換ツーリングで15:00に家に到着です。


京都市内は17:00頃には夕立のような豪雨があったので早めに家に帰って正解です



と思っていたらバイクをそのまま外にほったらかしでバイクは既にビチャビチャでした



来週にでも磨こうっと!









いつもポチッとありがとうございす。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ



0 件のコメント:

コメントを投稿