2011年6月28日火曜日

カスタム出来ることから プチいじり タンクカバーとインジケータ修理

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

タンクに傷が付くのを防ぐ為に購入当初から着けていた
タンクカバーを外す事にしました。


これです


購入時ディーラーにて取り付けをしてもらっていたのでどんなふうについているのか知りませんでしたが、S字の金具とゴムバンドでタンクの下部2箇所で止まっています。







 そのままでは外せないのでタンクを浮かせます。






このシートとの狭間にある横のボルトを外すとタンクが持ち上がる筈でした




ETCのケーブルが後ろのカバーまで来ていて線が短いので、メーターが付いているカバーも外す事に


このボルトと




ここの2つを外すと簡単に外れます。




配線を横に出して、タンク下にある燃料のキャップを上にずらして(結構硬かった)燃料ケーブルと
タンクを放します。




その後、辞書(何でも良いのですが手頃な大きさでしたので・・・
こんな事に使ったのが子供にばれたらえらい怒られるやろうな)

を挟み込んでタンクが上がった状態をキープ







これで、なんなくタンク保護カバーが外れました。















バイクに手をつけていたらちょっと走りたくなったので
ついでにディーラーへ行ってきました。

ちょっと前に走っていたとき気づいたのですが、インジケーターのカバーにヒビが入っていたので修理の依頼と、ちょっと前にオークションで届いた品々のカスタムについての相談です。



先ず、インジケーターのランプですがこれは特に何かにぶつけた訳でもないので保障で修理です。
(振動かな・・・ ハーレーって揺れるもんね)



Before


左側のレンズ周りに、ヒビが




修理(ディーラーですが・・)



After


綺麗になりました。





また、オークションでの物はこれ




開けると


こんな物が~


2009年からFXDB,FXDWGに採用されている
スパルトテールランプです。(LEDだよ)


結構高かったのですが、これだと車検問題ないので・・・




後はそう!



ショートタイプになったフェンダー
これまた、2009年式のFXDB純正です。

中古ですが・・・


これらを付ける為でした。




これはちょっと先になりそうです

楽しみはゆっくりと ・ ・



いつもポチッとありがとうございす。

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村


0 件のコメント:

コメントを投稿