2010年11月22日月曜日

カスタム出来ることから プチいじり ショップとDIY

久しぶりの書き込みです。

その間にカスタムしました(京都にあるsidosさんにお願いしました)


カスタムショップは初めて行ったのですが、店構えも明るくて入りやすく
私のようなごく普通のおっさんでも気楽に尋ねることができる店です

予算の都合とカスタムのイメージを伝えます、とても親切に相談に乗っていただき
お願いする点が決定しました。


・トリプルツリーの交換
・フロントインナーチューブの延長
・ドラッグバーハンドルへの交換

・ヘッドライトの交換 (小さいものにしたかったが予算オーバーで我慢することに)



  ようするに自分でカスタムするには自身の無い物をお願いしました。


トリプルは前々から目を付けていた、3度レイクのワイドグライドへのコンヴァージョンキット
(はじめ3度でお願いしてましたが、お金をかけるカスタムなので気が変わって5度へ)


インナーチューブはレイクした分の延長
(チョッパーのイメージに近いようにと考えたのですが長すぎると乗りずらいので2インチ延長
予算の都合上、フォークの継ぎ足しです。)


ドラッグバーは短くなると操作しずらくなるので、ローライダーに標準で付いているものの長さを図り、同じような長さの(75cm程度?)ものをお願いしました。
ウインカーがハンドルに固定されているので、ドラッグバーにするとタンクに当たるので移設となりました。
(トリプルの位置か、エンジンガードの位置か、フレームの最下部のいずれかとの事でしたので
車体最下部でお願いしました)

また、ライザーがそのままだとこれまたハンドル自体がタンクに当たるとの事でポジションもかなり前傾になるとの事

ライザーの延長によって解決です。約3cm
(ローラーダーはギア状態のLEDがライザーに組み込まれているので延長が安くて最適です)






それでは見てみよう、カスタムした姿を

これだ ・・・

どっかで聞いたフレーズ






ペカペカのトリプルです。

ミッドサイズからワイドサイズになりました。。








前からのショット インナーが長くなりました。
 ドラッグバーハンドルも良い感じです


ウインカーが移設されています。

エエ感じです。





ライザーが延長されててちょうど良い長さ、 トリプルペカペカ



5度のレイクにして良かった  




途中、ローライダーはディスクブレーキとホイールが一体化されていてコンバージョンキットに付属していたスペーサーではそのまま対応出来なかったとの事でワンオフパーツの作成もあり、2週間の入院となりましたが、とても満足な仕上がりになりました。


コーナリングは少々、曲がらなくなりましたが許容レベルかな





ついでにDIYです。


ハンドルは、中通しでないためケーブルをハンドルにインシュロックで止めていましたが
あまりカッコ良いものではないので、こんなものをネットで注文






こんな感じです。


見た目が綺麗になり満足です。


さて、次は何しようかな・・・・




にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ     ポチッとお願いします。
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿